背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2025年03月)

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2025年03月)

広報な毎日~花火のまちから~(2025年03月)

03月25日 大船渡応援の消防職員、活動を報告
記事「大船渡応援の消防職員、活動を報告」の画像 岩手県大船渡市の林野火災で消火活動に当たった消防本部の職員が、現地での活動を報告しました。 ...[記事全文]
03月21日 150年分のありがとうを込めて!大積小学校が閉校
記事「150年分のありがとうを込めて!大積小学校が閉校」の画像 3月末で、長い歴史に幕を閉じる大積小学校で、閉校式を行いました。 ...[記事全文]
03月19日 デューク更家さんが直接指導!ウオーキング教室を開催
記事「デューク更家さんが直接指導!ウオーキング教室を開催」の画像 市は、歩数や食事、体重などのデータを記録・管理できるスマートフォン向けアプリを活用した健康づくり事業「ながおかウェルネスチャレンジ」を実施しています。 ...[記事全文]
03月19日 実物を間近で!るろうに剣心マンホールふた
記事「実物を間近で!るろうに剣心マンホールふた」の画像 市の下水道事業100周年を記念して製作した大人気漫画「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」のマンホールふたが完成しました。 ...[記事全文]
03月15日 返礼品に“例の看板”制作体験!? ワークショップを試験開催
記事「返礼品に“例の看板”制作体験!? ワークショップを試験開催」の画像 市は、持続的な地域の活性化に向けて、ふるさと納税を活用した地域の魅力発信などを行い、長岡ファンの獲得に取り組んでいます。 ...[記事全文]
03月15日 学生が米フェスを盛り上げ!PRチーム始動
記事「学生が米フェスを盛り上げ!PRチーム始動」の画像 5月24日(土)・25日(日)に国営越後丘陵公園で開催する「ながおか米百俵フェス~花火と食と音楽と~」。 ...[記事全文]
03月10日 平和の想いを一つに、ホノルルの夜空に長岡花火
記事「平和の想いを一つに、ホノルルの夜空に長岡花火」の画像 姉妹都市のアメリカ・ホノルル市で8日・9日、文化交流の祭典「ホノルルフェスティバル」が開催されました。 ...[記事全文]
03月05日 地域と学校の協働活動で、中之島中央小が大臣表彰
記事「地域と学校の協働活動で、中之島中央小が大臣表彰」の画像 学校と家庭・地域が連携し、総ぐるみでふるさと長岡を愛する子どもを育てることを目的に実施をしている長岡版コミュニティ・スクール。中之島中央小学校の取り組みが「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体化推進」に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。 ...[記事全文]
03月04日 市議会3月定例会が始まりました
記事「市議会3月定例会が始まりました」の画像 会期は27日までの24日間。新年度当初予算案などの議案が審議されます。 ...[記事全文]
03月01日 市政だより3月号ができました♪
記事「市政だより3月号ができました♪」の画像 表紙は、長岡造形大学のファッションショーです。4年生の卒業研究の発表として、アオーレ長岡で開催。 ...[記事全文]
03月01日 ものづくりの魅力、たっぷり体験!
記事「ものづくりの魅力、たっぷり体験!」の画像 ものづくりの先端技術から伝統工芸まで、長岡の産業の魅力に触れるイベント「長岡ものづくりフェア」を、アオーレ長岡で開催しました。 ...[記事全文]

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272