背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 子育て・教育 > 子育て > 保育園等の入園手続きについて

トップ > 子育て・教育 > 子育て > 保育園等の入園手続きについて

保育園等の入園手続きについて

最終更新日 2024年11月13日

新年度4月から一次募集で保育園等に入園を申し込むための例年の予定は次のとおりです。
ただし、手続きの時期は実施年によって多少前後する可能性があるため、必ず記事本文で最新の情報を確認してください。

<例年の一次募集の実施予定(2・3号認定)>
①新年度認定申請:9月初旬~9月中旬(受付期間:3週間程度)
②新年度入園申込※:11月初旬(受付期間:1週間程度)
※①の期間に認定申請をしなかった人は、②の申込はできません。
 また、①により認定を受けた人も、②の申込をしないと入園できません。
 その他、当年度の認定を受けている人(入園の有無を問わず)であっても、新年度に入園を希望する場合は別途①の手続きが必要です(在園児の場合は、例年7月頃に別途実施する現況届により①の手続きを代用可)。
 ①、②の手続きが出来なかった人で新年度4月入園を希望する場合は、2次募集で申し込みをしてください。
 ※なお、1号認定の方はこちらのページをご覧ください。

※転入予定者、出産予定者の年度当初入園申込についてはこちら

令和6年度途中入園申込について

各施設の空き状況(途中入園)

保育園空き状況(各日1日現在)は、こちらからご確認下さい

入園までの手続き等

途中入園については、空きのある園で入園の受付をしています。
(マイナンバーカードをお持ちの方は、ぴったりサービスによる電子申請ができます。
 ぴったりサービスについてはこちら 申請ページはこちら(外部リンク))
入園希望日の前月10日頃までに希望園に申込してください。
途中入園の手続きの詳細はこちらからご確認ください

令和6年10月途中入園について

令和6年度途中入園対策事業として、10月1日入園の受付を行います。
■申込期間:令和6年7月8日(月曜日)から8月2日(金曜日)
■申込方法:希望する園に電話連絡のうえ、保育の認定申請と入園申込を行ってください。
※当事業において、既に保育園等に在園中で転園希望の方は対象外となります。

詳しくは、こちら をご覧ください。 PDFファイル (PDF 88KB)

令和6年度の途中入園対策事業の入園受付は終了しました。
当事業を利用しない、通常の途中入園については前記の記事をご覧ください。

保育園等の施設見学について

公立保育園・公立認定こども園

施設見学をご希望の方は、事前に各園にお問い合わせください。
※感染症等の状況により、見学ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

私立保育園・私立認定こども園・小規模保育施設

各施設で対応が異なりますので、直接お問い合わせください。

施設一覧

施設一覧は、こちら をご覧ください。 PDFファイル (PDF 940KB)

※与板幼稚園は令和7年度末に閉園予定です。

令和6年度現況届及び令和7年度当初入園申込について

昨年度までは、在園児の現況届の提出と新年度入園申込を兼ねた手続きをお願いしていましたが、令和5年度はこれらの手続を分け、現況届の提出時期を早めることとしました。

令和6年度現況届

令和6年度の現況届の受付は7月に開始予定です。
現況届についてはこちらのページをご覧ください。

令和6年度の現況届の受付は終了しました。

令和7年度当初入園申込について

認定申請書(オレンジ色)、入園申込書(濃い紫色)の提出・受付期間について
書類は各施設(保育園、幼稚園、こども園など)、保育課、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)、アオーレ長岡窓口、子育ての駅(てくてく、ぐんぐん、ちびっこ広場、すくすく)で令和6年9月2日(月)から配付します。

長岡市へ転入予定の方、出産予定のお子さんの入園を希望する方は、こちらをご確認ください。

2・3号認定(保育園、認定こども園(保育利用)、地域型保育施設)

(1)一次募集
①認定申請
【受付期間】令和6年9月2日(月)~令和6年9月20日(金)
【提出場所】第一希望(予定)の園
【結果の通知】令和6年10月下旬 市から認定証を交付

  2・3号認定の一次募集は受付終了しました。
②入園申込(①で認定された方)
【受付期間】令和6年11月1日(金)~令和6年11月8日(金)
  ※期間が短いため、提出漏れにご注意ください。
【提出場所】第一希望の園
【結果の通知】令和6年12月下旬 園を通じて入園の承諾通知を交付
 定員などにより利用調整の対象となり、二次募集での申し込みを希望される方を除きます。

(2)二次募集
①認定申請(一次募集で未申請の方)
【受付期間】令和6年12月2日(月)~令和6年12月13日(金)
【提出場所】第一希望(予定)の園
  ※一次募集で定員に達している場合は他園
【結果の通知】令和6年12月下旬 市から認定証を交付
②入園申込
【受付期間】令和7年1月6日(月)~令和7年1月13日(月)
【提出場所】二次募集対象の園のうち、第一希望の園
★二次募集 空き状況一覧(PDF 171KB)
現在掲載中の空き状況一覧は昨年度のものです。
令和7年4月入園の二次募集の空き状況は令和7年1月4日頃、公開予定です。

【結果の通知】二次募集の結果は、園を通じて2月下旬に通知

(3)二次募集終了後
①認定申請(未申請の方)
【受付期間】入園申込前
【提出場所】希望する園、保育課、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)
【結果の通知】随時、市から認定証を交付
②入園申込
【受付期間】令和7年3月3日(月)~
【提出場所】定員に空きがあり希望する園
【結果の通知】随時、園を通じて入園の承諾通知を交付

詳細については、「令和7年度 入園のしおり」4、5ページをご覧ください。

令和7年度 入園のしおり PDFファイル (PDF 7,187KB)

※認定事由によっては、勤務先から就労証明書を作成いただく必要があります。勤務先へ作成を依頼する際に、こちらの案内を活用してください(クリックすると資料が開きます。)。

1号認定(幼稚園、認定こども園(教育利用))

(1)一次募集
①認定申請、②入園申込
※1号認定については、①、②を同時に提出してください。
【受付期間】令和6年11月1日(金)~
【提出場所】第一希望の園
【通知】令和6年12月中旬 認定証・入園の承諾通知を交付
※入園の選考方法・受付期間は各園により異なりますので、各園へ事前にご確認ください。

(2)一次募集以降
①認定申請、②入園申込
※1号認定については、①、②を同時に提出してください。
【受付期間】空き状況に応じて随時
(入園を希望する園へ直接お問い合わせください。)
【提出場所】定員に空きがあり希望する園
【通知】随時、(1)と同様に交付・通知

詳細については、「令和7年度 入園のしおり」4ページをご覧ください。

令和7年度 入園のしおり PDFファイル (PDF 7,187KB)

認定申請期間(令和6年9月2日(月)~9月20日(金))時点で長岡市に住所がない方についても、令和7年4月1日時点で長岡市に転入することが確実な方は、入園申込みをすることができます。必要書類を長岡市より郵送しますので、下記のフォームから必要事項をご入力ください。
入力フォームはこちら
(PCの方は左クリック、スマートフォンの方はタップで外部ページに移動します)
2・3号認定(3歳未満児)の一次募集は受付終了しました。
2・3号認定(3歳未満児)の方には二次募集(令和7年1月上旬予定)用の資料を送付します。

※転入先の住所が決まっていなくても申請可能です。
※令和7年4月1日時点で長岡市に転入が確認できなかった場合、入園取り消しとなります。また、転入前の施設利用が判明した場合、実費を徴収します。
※一次募集の申し込みの際、保育課が別途指定する期限までに書類が揃わない場合は一次募集分として受付せず、二次募集での申し込みとして扱いますので予めご了承ください。また、不備のない状態で申し込みが期限内に完了するように早目のお手続きをお願いします。

出産予定のお子さんの入園を希望する場合

出産予定児の令和7年4月1日時点での月齢が、入園希望施設の入園可能月齢に達していることが出産予定日から明らかであると確認できる場合は、入園申込みをすることができます。必要書類を長岡市から郵送しますので、下記のフォームから必要事項をご入力ください。
出産予定のお子さんの一次募集の受付は終了しました。
令和7年1月上旬受付開始予定の二次募集に申し込み希望の方は保育課までご連絡ください。

入力フォームはこちら
(PCの方は左クリック、スマートフォンの方はタップで外部ページに移動します)

※予定日より出産が遅くなり、令和7年4月1日時点で入園可能月齢に達しない場合は、入園取り消しとなります。
※令和7年4月1日時点で父母のいずれかが求職活動や、出産予定児の育児休業を取得する場合は、申請できません(ただし、令和7年5月7日(水)までに職場復帰(=令和7年5月6日(火)まで育児休業制度を利用)する場合は申請可。)。期日までに職場復帰できなかった場合、入園取り消しとなります。また、取り消しとなった期間中の施設利用分については、実費を徴収します。

■1. お子さんはどの施設を利用できるか、確認しましょう。

お子さんの年齢や保護者の人の保育の必要な理由(就労時間など)により、利用できる施設やお子さんをお預かりできる時間・期間が異なります。
下のフローとチェックシートで確認しましょう。

お子さんの年齢は、入園したい年度の4月1日時点※で3歳以上ですか?
※R6年10月から入園希望の場合:R6年4月1日時点
R7年4月から入園希望の場合:R7年4月1日時点
はい(3~5歳)↓ いいえ(0~2歳)↓
「保育の必要な理由」に該当しますか?
(※チェックシート参照)
「保育の必要な理由」に該当しますか?
(※チェックシート参照)
はい↓ いいえ↓ はい↓ いいえ↓
2号認定
・保育園
・認定こども園
(保育園機能)
1号認定
・幼稚園
・認定こども園
(幼稚園機能)
3号認定
・保育園
・認定こども園
(保育園機能)
・地域型保育施設
施設は利用できません。その他の子育て支援サービスをご利用ください。

チェックシート

保育が必要な理由 認定区分(※1) 認定期間上限
□就労
(父母ともに120時間以上/月)
※残業時間・休憩時間を除く
標準時間
(最長11時間)
小学校就学前まで
□就労
(父母ともに48時間以上120時間未満/月)※父母いずれかのみ120時間を超える場合も該当
※残業時間・休憩時間を除く
短時間
(最長8時間)
(※2)
小学校就学前まで
□出産前後 標準時間/短時間 予定日から起算して前後8週間の各月1日から各月末まで
□保護者の傷病・障害 標準時間/短時間
※症状による
小学校就学前まで
※ただし、それ以前に状況が変わった場合はその月末まで
□求職活動 短時間 3か月後の月末まで
□就学 標準時間/短時間
※就学時間による
就学期間終了日の月末まで
□同居者又は親族の介護・看護 標準時間/短時間
※症状による
介護・看護が必要な期間が終了する月末まで
□入園させたい子の弟・妹の育児休業 短時間 育児休業終了日の前月末
□虐待やDVのおそれがあること 標準時間 保護が必要な期間の終了する月末まで
□災害復旧 標準時間 避難が必要な期間の終了する月末まで

(※1)標準時間認定を受けることができる人であっても、希望により短時間認定を受けることができます。
(※2)通勤時間や勤務時間帯により、保育短時間の時間帯を超えて保育施設を利用せざるを得ないと確認できる場合、1か月の勤務時間が120時間に達しない場合でも保育標準時間と認定することがあります。詳しくは申込先の園又は保育課へお尋ねください。

■2. 支給認定(以下、「認定」と言います)及び入園手続きをしましょう。

手続きの流れ

認定申請書及び入園申込書は各園に設置してあります。詳しくは各園にお問い合わせください。
なお、新規で認定手続きをする場合は、入園したい月の前々月20日を目途に入園したい園または長岡市保育課、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)にご提出ください。
(マイナンバーカードをお持ちの方は、ぴったりサービスによる電子申請ができます。
 ぴったりサービスについてはこちら 申請ページはこちら(外部リンク))
認定変更の場合は、変更したい月の前月20日までに通園している園にご提出ください。

新規で認定手続きをする際は、次のマイナンバーに関する書類をお持ちください。

マイナンバー制度 本人(身元)確認及び個人番号確認書類一覧 PDFファイル (PDF 133KB)

入園申込者が多数の場合、入園選考を行うことがあります。お問い合わせの多い事項についてはこちらのFAQをご覧ください。

  • 年度当初の入園については、市政だより9月号(認定の申請)及び10月号(入園の申込み)でお知らせする予定です。その他、LINEアプリの長岡市公式LINEアカウントにおいても、入園手続き等に関する案内を適宜配信しますので、ぜひ友だち登録と「子育て」情報の受信設定をお願いします。
    長岡市公式LINEアカウントについてはこちら(ページ内に受信設定の説明ページへのリンクもあります)
  • 年度途中の入園については、定員に空きがある園でのみお受けしています。原則として月の初日から入園となりますので、前月の10日までに手続きをしてください。
  • 退園する場合は、原則として月末までの在籍となります。退園する月の10日までに手続きをしてください。(長岡市外に引っ越した場合、長岡市内の園は利用できません。)

入園手続きの流れ(9月1日途中入園の例)

「手続きの流れ」の画像

※1:新潟大学付属幼稚園、認可外保育施設(森のようちえん ふたばっこ、海辺のこども園 かいじゃり、Global Tree バイリンガル幼稚園、おうちこども園ぴったん、アルにゃーこども園COCOアルワ、託児所かのん)は、認定不要ですので、直接各園にお申し込みください。
※2:標準時間・短時間それぞれの最長保育時間を超えて保育園等を利用する場合は、別途延長保育料がかかります。(各園によって異なりますので、詳しくは園にお問い合わせください。)

■3. FAQ(お問い合わせが多いこと)

保育園・幼稚園・認定こども園・地域型保育施設についてのFAQはこちら
その他にご不明な点等ありましたら、各園又は保育課、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)にお問い合わせください。

このページの担当

保育課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2377(入園専用)   FAX:0258-39-2259

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く