背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 健康・福祉 > 認知症 > 認知症サポーター養成講座

トップ > 健康・福祉 > 認知症 > 認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

最終更新日 2025年4月1日

認知症サポーター養成講座では、「認知症ってそもそもどんな症状?」「認知症の人に対してどう接すれば良いの?」といったことを学びます。
地域の集いはもちろん、会社や学校などでも講座を開催してみませんか?
講師を無料で派遣します!個人で参加可能な講座もあります!

「認知症サポーター養成講座」の画像1
「認知症サポーター養成講座」の画像2

認知症サポーターとは?

決まった活動や何か特別なことをしなければならない人ではありません。認知症について学び、正しい知識を身につけ理解し、認知症の人やその家族を支える応援者のことです。日常生活の中で、見守りなど自分ができることを少しずつ行っていきます。

オレンジリング・認知症サポーターカード

「オレンジリング・認知症サポーターカード」の画像

認知症サポーター養成講座を受講された方全員に、認知症サポーターとなった証として、オレンジリングと認知症サポーターカードをお渡しします。

ご案内・お申し込みについて

パンフレットはこちら PDFファイル (PDF 1,037KB)

講座を受講するには、以下の2つの方法があります。

団体向け

10人以上の団体(企業や町内会等)からの申込みに講師を派遣します。
会場は、主催者が用意してください。
☞ 詳細はこちら

個人向け

個人で参加可能な日程に、お申し込みいただきます。
市の集会施設等で開催しています。
☞ 詳細はこちら

団体向け認知症サポーター養成講座

10人以上の団体(企業や町内会等)からの申込みに講師を派遣します。
会場は、主催者が用意してください。

①申込

申込書もしくは電子申請フォームにて、お申し込みください。
開催希望日の2か月前まで(原則)にお願いします。

講座申込書 WORDファイル (WORD 37KB)

【提出先】長岡市長寿はつらつ課
所在地:長岡市幸町2丁目1番1号
(TEL:0258-39-2268 FAX:0258-39-2603)

②事前打ち合わせ

講座の講師を担当する担当者(認知症キャラバン・メイト(※))から連絡をしますので、打合せをお願いします。
※認知症キャラバン・メイト
認知症サポーター養成講座を実施するための認知症キャラバン・メイト養成研修を受講した講師役の人のことです。

個人向け認知症サポーター養成講座

個人で参加可能な日程に、お申し込みいただきます。
市の集会施設等で開催しています。 
申込みは、長寿はつらつ課へ電話(0258-39-2268)もしくは電子申請フォームでお願いします。
※申込開始は、開催月の初業務日です。(定員20名)

日時 会場
令和7年5月26日(月)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)6階大会議室
6月26日(木)10時~11時30分 トチオーレ(中央公園1-67)会議室1・2
7月27日(日)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)3階3B教室
8月28日(木)10時~11時30分 川口コミセン(東川口1979番地130)1階研修室
9月24日(水)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)4階中ホール
10月24日(金)10時~11時30分 越路総合福祉センター(来迎寺3697)1階会議室
11月29日(土)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)4階中ホール
12月22日(月)10時~11時30分 和島保健センター(小島谷3434-4)1階ホール
令和8年1月23日(金)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)4階中ホール
2月24日(火)10時~11時30分 中之島文化センター(中之島3807-3)2階視聴覚室
3月22日(日)10時~11時30分 さいわいプラザ(幸町2-1-1)3階3B教室

講座の様子

認知症サポーター養成状況

下記HPより、長岡市も含めた全国の実施状況についてご覧になれます。
認知症サポーターキャラバンHP

認知症キャラバン・メイト

このページの担当

長寿はつらつ課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2268  FAX:0258-39-2603

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く