背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > ようこそ市長室へ > 市長への手紙 > 令和6年度 主なご意見と回答-その他

トップ > ようこそ市長室へ > 市長への手紙 > 令和6年度 主なご意見と回答-その他

令和6年度 主なご意見と回答-その他

最終更新日 2024年6月10日


 本日4月26日、前々から予約していたアオーレ長岡のシティホールDを17時からしようすることになっていました。予定より時間が空いたので、15時55分ごろにアオーレに到着したところ、先行の団体「○○」様が13時から16時まで同じ部屋を使用することになっていましたので、当日は、慣れないイベントだったということもあり、部屋が空いているようなら、早く使わせてほしいとおもい、「前の団体の利用が終わり次第早く使わせてほしい」と受付に打診し、了承を取り付けました。その後、まてどもまてども、「○○」様が部屋から出てくる様子はなく、事務局へ電話で問い合わせたところ、「17時迄延長している」との連絡が。ところが、アオーレの部屋利用の掲示には、13時から16時迄としか表示がありません。ちなみに、弊会は17時からの利用で予約しておいたはずなのに、掲示はなぜか18時からの利用になっていました。16時49分に、「○○」様が部屋から出られましたが、当方、17時から部屋を借りて準備をしたかったのに、「○○」様の鍵の返却が17時ジャストになってしまい、部屋を借りるのに当初予定時刻を過ぎてしまいました。そこで、部屋の鍵を返しに来た「○○」様の事務局であらせられる方に、「うちは17時から部屋を借りている」といったところ、「うちは17時迄部屋を借りている」といわれ、唖然としました。うちは17時から部屋を借りているのだから、通常の感覚でいえば、16時50分には、部屋の原状復帰を行い、おそくとも、16時55分には部屋を開けるべきではないかと。 要約すると、以下の問題点があげられます。1部屋使用の延長があったのにも関わらず、公の場で確認できる部屋の利用状況を表すボードに、その変更点が書かれていなかったこと。2うちの使用時間が、本来17時から借りるべきはずのものが18時と併記されていたこと。また、先方の鍵返却時に、相手様に、抗議をしたところ、アオーレの職員は、○○ばかりを我慢させ、時間通りに部屋の鍵を返却しなかった先方に対して、何も咎めがなかったこと。これは、私及び私の主催する団体に、アオーレ長岡をを使わせないようにしていると判断し、抗議のお手紙を差し上げた次第です。
 基本的に、なるべくは、○○の団体が部屋を利用する際は、時間前に鍵を返却するようにしてますし、締め作業に時間がかかり、やむを得ず使用時間が過ぎてしまった場合は、まず先方及びアオーレ職員の方に、まずは謝罪するのが筋ではないでしょうか? それを、「○○」様の事務局の方は、一言の謝罪もなく、むしろ、我々の方が間違っているかのような威力をもってして、言論を封殺されました。なお、「○○」様は、その性質上、宗教団体の利用と思われます。公的な施設であるアオーレ長岡の施設を、宗教団体がその宗教的な目的のために利用することは正しい長岡市の施設の使い方といえるでしょうか。このような不公平な扱いをするのであれば、いっそ、私にアオーレを使うなと言っていただいたほうが、まだ納得いきます。侮辱です。以前、まちなかキャンパスの市民プロデュース講座の選出の仕方に、不公平を感じ、そのことを訴えましたが、これは、そのことへの報復でしょうか。 意図的なものではないというのならば、今後、同じような不公平なことが起きないように、改善していただきたい。つきましては、どのように改善するのか、明確にお答えください。

 いつもアオーレ長岡をご利用いただきありがとうございます。
 このたびはアオーレ長岡の利用に際して不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
 ○○さんと○○さんの前の利用者が利用時間を変更されたにも関わらず、利用案内の表示の修正を怠ってしまったことが原因と考えております。今後このようなことがないよう、変更の申し出を受け付けた時点で、正しい案内表示となるよう速やかに変更してまいります。
 また、アオーレ長岡は時間の切れ間なく利用者が入れ替わることの多い施設であるため、施設を有効利用するとともに、利用者が気持ちよく利用いただくためには、○○さんのおっしゃるとおり、利用者がお互いに思いやりの気持ちを持って利用いただくことが大切です。アオーレ長岡スタッフからすべての利用者に対して、次の利用者へのスムーズな部屋の引き継ぎができるよう、ご協力いただきたい旨の声がけをしてまいります。
 なお、ご指摘をいただきました宗教団体のアオーレ長岡の利用について、交流ホールは団体の会員の内部会議として利用いただくことは可能です。(令和6年4月)

担当:市民協働課<アオーレ交流>
電話:0258-39-2288 FAX:0258-39-2308 メール:aore@city.nagaoka.lg.jp

 ウィキペディアは市町村検索では常にトップ、または上位表示されますが、なぜか、長岡市と検索すると、ウィキペディアの写真が寺泊のアメヤ横丁になっています。
 長岡に関心がある方は、検索後、文章もそうですが、その写真を見て、長岡をイメージするはずです。市役所のHPはその点、素晴らしいと思います。ですが、肝心の上位表示される媒体がそのような写真構成だと、この媒体によって、他自治体と比較されることに大きな違和感を感じます。移住政策や交流人口対策にも影響を与えていると考えます。
 もし、市長含め、行政の方がこの件に関し、民間の作業なのでタッチできない、もしくは作業手間取るようであれば、私の方に長岡のさまざまな美しい風景(花火と市街地、アオーレ、ミライエ、東山、西山と市街地の四季の眺め)等を送信していただき、こちらでWikipediaを編集しますので、ご返答願います。

 このたび、ウィキペディアに掲載されている寺泊魚の市場通りの写真をご覧になり、違和感を覚えておられるとのことですが、ウィキペディアはインターネット百科事典として多くの人から利用されており、誰もが内容を編集できることが最大の特徴です。多くの人の考えや思いが集まってつくられているものだと思いますので、明らかに誤った情報が掲載されている場合を除いて、長岡市がウィキペディアの情報を編集すること、また、どなたかに編集をお願いすることは考えておりません。
 長岡市は11の市町村が合併しとても広くなり、寺泊魚の市場通りをはじめ各地域の魅力も増えました。これからも、市ホームページやフェイスブックなど様々な媒体で長岡市の魅力を伝えてまいります。(令和6年4月)

担当:広報・魅力発信課
電話:0258-39-2202 FAX:0258-39-2272 メール:inf-prd@city.nagaoka.lg.jp

 先月大学であった企画で、長くパレスチナ支援をされている写真家から現地のお話しを伺いながら、パレスチナ問題について学び、我々ができることを考えました。
 ハマスのテロ行為は許されないことですが、パレスチナ側から見ればイスラエルのテロ行為で、多くの市民が命を落としていると考えるのではないでしょうか。難民キャンプにも度々イスラエル軍が侵入して、インフラを破壊して行くなど様々な困難を強いられているようです。飢餓や飲料水へのアクセスの問題も深刻です。様々な考え方や立場があるとは思いますが、個人的にはイスラエルがとってきた行動がハマスなどの戦闘グループを生んできたと考えています。
 イスラエルは、国際法やパレスチナ人の人権を無視し続け、昨年10月7日以降既にパレスチナ人の死者数が3万人を超え、大多数が女性や子どもと報道されています。更に長岡市人口を有に超えるパレスチナ難民が発生しています。
 新潟県では、県議会、新潟市議会、新発田市議会がガザ地区における平和実現の決議書を発表していますが、他にはまだないようです。
 長岡市には、SDGsハブ大学である長岡技術科学大学があり、拉致問題もあり、人権問題に対し関心が高いと考えています。長岡市もぜひ、同等の決議と、決議を英語等多国語でも発表していただきたいと考えています。先の決議発表は日本語だけのようです。日本語だけでは、アピール力が弱いと考えています。
 ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

 ガザ地区における平和の実現を早期に求める決議をし、多国語で発表してほしいというご意見をいただきました。
 決議は、議会に権限があるものですので、○○様からのご要望については、請願として議会に提出いただければ、決議の採択を審査します。詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。(令和6年4月)

担当:議会総務課
電話:0258-39-2244 FAX:0258-32-0827 メール:gikai@city.nagaoka.lg.jp

このページの担当

市民窓口サービス課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2246  FAX:0258-39-7509

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度