背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > DXの推進 > はじめよう!暮らしに役立つスマートフォン講座

トップ > 市政 > 計画・事業 > DXの推進 > はじめよう!暮らしに役立つスマートフォン講座

はじめよう!暮らしに役立つスマートフォン講座

最終更新日 2025年9月1日

はじめよう!暮らしに役立つスマートフォン講座

電話やメールだけじゃもったいない!
暮らしに役立つ機能やアプリの活用で、スマートフォンがもっと快適に、もっと便利に生まれ変わります。
スマートフォンをもっと暮らしに役立てたい方におすすめの講座です。

参加無料

講座の開催情報

※①②③の講座について、2回目の受講後のアンケートに答えると、ながおかペイ500ポイントがもらえます。ポイントをもらうためには、アプリのインストールが必要ですので、ご自身のアップルID及びグーグルアカウントと、そのパスワードもご準備ください。

講座内容 防災のために必要な情報や、災害時に役立つスマートフォンの機能について学ぶことができる講座です。
※2回続けてご参加いただく講座です。
開催日時 【第1回】
令和7年10月15日(水曜日)
午前10時から正午まで
【第2回】
令和7年10月22日(水曜日)
午前10時から正午まで
対象 普段からスマートフォンを使用している人
会場 さいわいプラザ(新潟県長岡市幸町2-1-1【地図】
3階3B教室
駐車場 駐車場のご案内
定員 15名(先着)
参加費 無料
持ち物 スマートフォン、筆記用具
講師 株式会社雷神
受付期間 10月8日(水曜日)まで
講座内容 長岡市で電子申請ができる手続きを学べたり、実際に電子申請の体験をすることができます。
※2回続けてご参加いただく講座です。
開催日時 【第1回】
令和7年10月15日(水曜日)
午後1時から午後3時まで
【第2回】
令和7年10月22日(水曜日)
午後1時から午後3時まで
対象 普段からスマートフォンを使用している人
会場 さいわいプラザ(新潟県長岡市幸町2-1-1【地図】
3階3B教室
駐車場 駐車場のご案内
定員 15名(先着)
参加費 無料
持ち物 スマートフォン、筆記用具
講師 株式会社雷神
受付期間 10月8日(水曜日)まで
講座内容 キャッシュレス決済について、気を付けるポイントを学べたり、実際に「ながおかペイ」のキャッシュレス決済を体験することができます。
※2回続けてご参加いただく講座です。
開催日時 【第1回】
令和7年10月31日(金曜日)
午前10時から正午まで
【第2回】
令和7年11月7日(金曜日)
午前10時から正午まで
対象 普段からスマートフォンを使用している人
会場 アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通1丁目4-10【地図】
301会議室
駐車場 大手通地下駐車場など、周辺の駐車場をご利用ください。なお、駐車料金は自己負担となります。
定員 15名(先着)
参加費 無料
持ち物 スマートフォン、筆記用具
講師 株式会社雷神
受付期間 10月24日(金曜日)まで

こちらのお申込みフォームまたはお電話でお申込みください。

DX推進部DX政策課
電話:0258-39-2205 平日8時30分から午後5時まで

このページの担当

DX政策課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 (大手通庁舎)
TEL:0258-39-2205  FAX:0258-39-2254

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度