背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > ようこそ市長室へ > 市長メッセージ > 新年度始めの式での市長あいさつ(令和5年4月1日)

トップ > ようこそ市長室へ > 市長メッセージ > 新年度始めの式での市長あいさつ(令和5年4月1日)

新年度始めの式での市長あいさつ(令和5年4月1日)

最終更新日 2025年7月11日

長岡の産業の価値を高め、選ばれるまちに

「新年度始めの式での市長あいさつ」の画像

 本日、新規採用職員の辞令交付式を行い、73名の新たな仲間を迎えました。ここにいる幹部職員の皆さんには、新入職員の力を存分に伸ばしていただきたいと思います。
 日本はこの30年間、国内総生産の伸びと賃金の伸びが先進諸国の中で最低でした。経済が発展しない30年。外からお金を入れて何かをやるということはもうできません。長岡の産業界が自力で立ち直り、元気を出していくにはどうしたらよいのかをテーマに取り組む必要があります。大きな目標である「選ばれるまち長岡」の実現のためにも、長岡の産業の価値を高めていく、起業・創業、スモールビジネスは重要になってきます。これから本質的で大きな時代の変化が起きるので、ぜひ皆さんには頑張ってもらいたいです。長岡の市民生活の現場で何が起きているのかを踏まえたときに、本当の仕事が見えてきます。

DX元年と女性活躍の年に

 長岡市は令和5年度をDX元年と位置付けています。これは、大きなDXのシステムを市役所に導入するという考えではありません。皆さんの普段の仕事をデジタルによってどのように変えられるか、そもそも必要な仕事なのか、もっとやるべき仕事はないのかという発想で根本的に変えていく時だということです。若い人はデジタルで何ができるのか、世の中にどういう意味を持っているのかということを体感しています。若い職員の感覚を大切にしながら業務を進めてください。
 また若い職員だけではなく、女性をはじめとした多くの職員からの意見を聞き、長岡の方向性や政策をつくっていきたいと考えています。今までのものは通用しない、変えていくのだという意識を持って、縛られることなく自由に考えて対応してください。市民生活の中でもっとこうしたらよいというものを政策にしていくと、日本、そして世界に通用する長岡モデルになっていくと思います。
 そして女性の活躍も常に意識してください。特に幹部職員は男性が多いですので、家庭でも部局でも、もちろん市民に対しても意識を持って動いていただきたいです。
 DXと女性活躍の二つは、長岡を選ばれるまちにする大きなキーワードですので、ぜひ力を入れて取り組んでください。これから大きな苦難や問題が次々と出てくるかもしれません。しかし、我々の力を合わせれば十分に対応ができます。みんなで頑張ってまいりましょう。

このページの担当

秘書課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2200  FAX:0258-39-2475

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度