背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 行政委員会 > 農業委員会 > 農地の貸し借りの制度が大きく変わります!

トップ > 市政 > 行政委員会 > 農業委員会 > 農地の貸し借りの制度が大きく変わります!

農地の貸し借りの制度が大きく変わります!

最終更新日 2025年1月6日

現在、農地の貸し借りをする際には以下の3つの方法がありますが、令和5年4月1日付農業経営基盤強化促進法(通称:基盤法)が改正され、利用権相対の方法が廃止(※)されました。
※地域計画策定(令和7年3月31日)までは、経過措置があります。

① 利用権相対【廃止】
② 農地中間管理事業(新潟県農林公社介在)
③ 農地法3条

※現在、利用権相対で設定されている貸し借りは、期間満了まで継続されます。令和7年4月1日以降に期間が満了した後は、農地中間管理事業で貸し借りを申請していただくことになります。
※特別な事情があり、農地法3条での貸し借りを希望される場合は、農業委員会へご相談ください。

利用権相対の令和6年度の手続きスケジュールはこちら PDFファイル (PDF 136KB)

利用権相対廃止後の農地中間管理事業の特徴や手続き方法は下表のとおりです。

農地中間管理事業

貸し借りの形態 出し手(農地所有者)と受け手(農地耕作者)の間に中間管理機構(新潟県農林公社)が仲介者として入る
賃料精算 新潟県農林公社による口座振替
賃料に加え、
・手数料として賃料の0.5%
・手数料にかかる消費税
が発生
設定方法 毎月末までに、出し手(農地所有者)が登録申請書を農協もしくは農業委員会に提出
 ↓
3か月後の農業委員会総会で決定、貸し借り開始
貸付期間
  • 原則10年以上
  • 下限5年以上
申請書類
【出し手用】
  • 農用地利用集積等促進計画(公社借入) EXCELファイル (EXCEL 81KB)
  • 市外の出し手の場合は、住民票または免許証等の住所のわかるものの写し
    (出し手が亡くなっている場合は相続関係人の持分の過半を満たした同意書) WORDファイル (WORD 34KB)
  • 口座が未登録の場合は、賃料振込依頼書 EXCELファイル (EXCEL 38KB)
【受け手用】
メリット
  • 要件を満たす場合、固定資産税が軽減される
  • 要件を満たす場合、補助金の申請ができる
  • 出し手は、新潟県農林公社から地代を確実に受けることができる
  • 複数の出し手から農地を借り受けている受け手は、賃料を一括で新潟県農林公社に支払うことができる

このページの担当

農業委員会事務局
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2243  FAX:0258-39-2284

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度