背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 市政情報 > 統計情報 > 令和7年国勢調査

トップ > 市政 > 市政情報 > 統計情報 > 令和7年国勢調査

令和7年国勢調査

最終更新日 2025年9月11日

「令和7年国勢調査」の画像

10月1日は国勢調査を実施!回答をお願いします

国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づき5年ごとに実施する国の最も重要な調査です。正確な統計に基づき公正で効率的な行政を行うため、すべての人と世帯からの回答をお願いします。

調査の流れ

9月中旬頃から任命された調査員が各世帯を訪問します。

調査員が説明・聞き取りのため各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
調査員が世帯を訪問する際に聞き取る項目は、「世帯主の氏名」、「世帯員の数」の2つです。
調査員には守秘義務が課せられておりますので、得た情報を他に漏らすことはありません。

回答方法

インターネットによる回答が簡単で便利です!

インターネット回答期間は、9月20日(土)から10月8日(水)です。
インターネットで回答する場合は、調査員が訪問時にお届けする青い『調査書類収納封筒』の中の『インターネット回答依頼書』をお手元にご用意ください。

※インターネット回答依頼書見本 PDFファイル (PDF 1,192KB)

【スマートフォンでの回答】

  1. 『インターネット回答依頼書』表面の二次元コードをスマートフォンで読み取ります。
  2. 『回答をはじめる』ボタンをクリックすると、ログインID、アクセスキーが自動入力されます。
  3. 回答入力を行います。

【パソコンからの回答】

  1. 国勢調査インターネット回答サイトにアクセスをお願いします。
  2. 『回答をはじめる』ボタンをクリック後、『インターネット回答依頼書』オモテ面に記載されている、あなたの世帯の『ログインID』と『アクセスキー』を入力します。
  3. 回答入力を行います。

その他の回答方法

紙の調査票での回答期間は、10月1日(水)から10月8日(水)です。
郵送提出用の封筒に入れ、直接ポストへ投函してください。
調査員による紙の調査票回収をご希望の場合、調査員にお知らせください。

回答支援ブースの設置

郵便局でもインターネット回答が可能です!

スマートフォンなどがなくても、郵便局のインターネット回答支援ブースで回答できます。調査員が訪問時にお届けする青い『調査書類収納封筒』一式をご持参いただくとスムーズです。
場所:長岡郵便局、長岡西郵便局
日時(予定):令和7年9月22日(月)から10月8日(水) 午前9時から午後4時

調査の概要

調査期日 令和7年10月1日(水)現在
調査対象 調査期日現在、日本国内に住んでいるすべての人と世帯(外国人の方を含む)
調査事項 氏名及び男女の別、出生年月、世帯員の数、5年前の住居の所在地、就業状態 等 計17項目
結果の公表 調査結果速報値については「ながおか市政だより6月号」に掲載する予定です。

キャンペーンサイトリンク

このページの担当

庶務課 統計係
〒949-5493 新潟県長岡市浦715(越路支所)
TEL:0258-86-4131  FAX:0258-86-4132

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度