「ミライエ」から広がる交流、学び、挑戦
-人づくりと産業振興-
長岡駅前の中心市街地の一角。「米百俵の精神」から生まれた国漢学校の跡地に、「米百俵プレイス ミライエ長岡」の整備が進んでいます。令和5年7月には西館がオープン。新しいスタイルの図書館「互尊文庫」や市内4大学1高専と企業の交流の場などを備える、人づくりと産業振興の拠点です。起業・創業などのビジネス支援を行うほか、時代の変化に対応した新しい学びを提供し、子どもや若者がさまざまなことに挑戦できる環境をつくります。
ミライエ長岡の外観イメージ
「くらす」「はたらく」「ひらめく」のエリアテーマと本を手に取りやすくする15の選書テーマを設けた互尊文庫
小学生の創造力を育むワークショップ「ミライエ クリエイティブキッズ」
学生の自由な発想で長岡の課題解決を目指すアイデア実践型プログラム「長岡未来デザインコンテスト」。挑戦する若者をまち全体で育てます
事業の立ち上げを実践的に学ぶ、起業家育成のための連続講座「リーンローンチパッドプログラム」
多様な働き方-「働く場」として選ばれるまちへ-
長岡は首都圏からの交通アクセスが良く、4大学1高専15専門学校を中心に、幅広い分野の優秀な人材が集まります。地方分散の流れを捉え、市では県外企業のサテライトオフィスの誘致を推進。長岡に暮らし、リモートで首都圏企業の本社勤務と同じ待遇で働く「長岡ワークモデル」は、令和5年に国の「地方創生テレワークアワード」地方創生担当大臣賞を受賞しました。
地域の資源循環-産業に、環境に 好循環を生み出す-
地域にある生物資源やバイオテクノロジーを活用した持続可能な循環型経済「バイオエコノミー」の形成に取り組んでいます。令和3年には国の「地域バイオコミュニティ」(国内4例目)に認定。推進母体の「長岡バイオエコノミーコンソーシアム」には、産学官金から約50機関が参画しています。令和5年には、産業技術総合研究所(産総研)、長岡技術科学大学との連携により、「長岡・産総研生物資源循環BIL(ブリッジ・イノベーション・ラボラトリ)」を開設。新産業の創出や産業振興に取り組んでいます。
また、平成25年に稼働した「生ごみバイオガス発電センター」が再生可能エネルギーの拠点施設として全国から注目を集めるほか、雪国に適した太陽光パネルの導入や電気自動車の普及なども促進。「2050年カーボンニュートラル」実現へ動きを加速します。
新産業創出に向け産総研BILを開設
生ごみバイオガス発電センター