背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > 原子力安全対策 > 原子力防災に関するサマースクールを開催しました(平成29年7月14日)

トップ > 市政 > 計画・事業 > 原子力安全対策 > 原子力防災に関するサマースクールを開催しました(平成29年7月14日)

原子力防災に関するサマースクールを開催しました(平成29年7月14日)

最終更新日 2017年7月28日

 市町村による原子力安全対策に関する研究会(事務局:長岡市)は、柏崎刈羽原子力防災センターで、新潟県と合同による「原子力防災に関するサマースクール」を開催しました。
 研究会では、今年4月に福島県、福島市などを視察し、原発事故時に関係機関の連携不足から住民避難に混乱が生じたことを学びました。また、10年前の新潟県中越沖地震では、原子力発電所の状況について、住民への情報提供が遅れました。
 これらの教訓を踏まえ、今回のサマースクールでは、原子力災害時の情報伝達と関係機関の連携について理解を深めることを目的に開催。市町村と国、県、事業者の実務担当者など55人が参加しました。
 はじめに、中越沖地震と同規模の地震に伴い柏崎刈羽原子力発電所で異常が発生したことを想定し、事業者、国、県の担当者が発災時から全面緊急事態までの通報連絡について説明しました。
 次に、参加者は、避難方面別に5つの班に分かれ、演習形式で情報伝達と関係機関の連携について検討しました。
 最後に、各班の発表者が結果報告を行い、「緊急時は住民が混乱する可能性が高いため、正確な広報や平時からの正しい知識の普及啓発に努め、冷静な行動を促すことが重要」、「安定ヨウ素剤の緊急配布の体制づくりが重要」などの意見や課題が報告されたほか、「避難する市町村と受入市町村の役割などをあらかじめ詳しく決めておくべき」といった具体的な提案が出されました。
 今後も市民の安全・安心のために、研修会を適宜開催するなど、原子力安全対策にしっかりと取り組んでまいります。 

新潟県原子力安全対策課の須貝課長からあいさつ
▲新潟県原子力安全対策課の須貝課長からあいさつ
柏崎刈羽原子力規制事務所の村上副所長から通報連絡等の説明
▲柏崎刈羽原子力規制事務所の
村上副所長から通報連絡等の説明
グループワークのようす
▲グループワークのようす
市町村担当者によるグループワークの結果報告
▲市町村担当者によるグループワークの結果報告
次第 (PDF 67KB)
出席者名簿 (PDF 15KB)
グループワークについて (PDF 16KB)

このページの担当

原子力安全対策室
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2305  FAX:0258-39-2309

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度