最終更新日 2025年1月23日
国土利用計画とは、長期的視点に立って国土利用の目指すべき方向性を示す将来構想(ビジョン)であり、国土の利用に関して他の諸計画の基本となるものです。
なお、市町村計画は、全国計画や都道府県計画を基本に、市町村の区域について定める総合的かつ計画的な土地利用の計画です。
本市では、市町村における土地利用に関する行政上の指針となる「国土利用計画(長岡市計画)」を平成28年9月に策定し、個別規制法の対象区域外における無秩序な開発を抑制するなど、総合的かつ計画的な土地利用を図ってきました。
このような中、国において、人口減少・高齢化の進行を背景に全国計画の改定がなされ、「持続可能で自然と共生した土地の利用と管理」を目指す、国土管理構想の推進の方向性が示されました。
今後、本市でも、これらの動きを踏まえて持続可能で実行性のあるまちづくりを実践していく必要があることから、現行計画を改定し、「市土の管理構想」を新たに盛り込むとともに「新たな土地利用・管理の方針」を定め、適正な土地利用・管理を図ることとします。
このページの担当