背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > DXの推進 > 日本酒×AI:長岡ハッカソン

トップ > 市政 > 計画・事業 > DXの推進 > 日本酒×AI:長岡ハッカソン

日本酒×AI:長岡ハッカソン

最終更新日 2024年12月27日

参加者でチームを組み、オリジナルの生成AIを開発するハッカソンイベントを開催します。「日本酒」をテーマとし、「吉乃川酒ミュージアム醸蔵」の見学も行います。
AIプログラミングの先駆者を講師にお招きし、最先端の知識を学べます。
(チームは参加者のレベル感を確認して運営が事前に決定します。)

  • 参加費無料
  • 参加者特典として「ながおかペイ」1000ポイント付与!
  • 優勝チームに賞金5万円!

お申し込みは、下記申込フォームからできます。

※駐車場は有料となりますので、ご承知おきください。
※4大学1高専の学生・生徒は駐車料金等の助成があります。
(助成対象の駐車場は「大手通り地下駐車場」「長岡市営大手口駐車場」「長岡市営表町駐車場」「NPC24H米百俵プレイス駐車場」です。その他の駐車場は対象外となりますので、ご注意ください。)
大手通地区庁舎 駐車場のご案内はこちら

日本酒×AI:長岡ハッカソン

日時 令和7年2月15日(土)
12:00~18:00 (受付:11:45~)
令和7年2月16日(日)
10:00~16:30 (受付:9:45~)
会場 米百俵プレイス ミライエ長岡 5F イノベーションサロン
(新潟県長岡市大手通2丁目3番地10)
定員 16名(先着)
対象 2日間とも参加できる方
参加費 無料
持ち物 Google Colaboratory を使用できるノートPC
構成(予定)
【1日目】
  • レクチャー(※ビギナーや上級者にも役立ちます)
  • 『吉乃川 酒ミュージアム 醸蔵』見学
  • グループワーク / 中間発表①
【2日目】
  • 中間発表②
  • プレゼン/質疑応答/審査
  • 結果発表/表彰
  • タッチ&トライ/交流会
  • ※交流会ではアルコールもご用意しますが、飲酒される方は車での来場は厳禁です。
  • ※未成年の方も参加可能ですが、交流会での飲酒は厳禁です。
講師兼審査員 清水 亮(FreeAI株式会社 Co-Founder)
長岡市生まれ。AI/ストラテジースペシャリスト。
2003年に最初の会社を起業し、以来20年で10社の設立に関わり、すべての事業が継続しているシリアルアントレプレナー。
2004年経済産業省より「天才プログラマー/スーパークリエイター」の称号を得る。
AI研究家としてさまざまな企画・技術開発などに携わる。
動画配信プラットフォーム「シラス」にて「教養としてのAI講座」を開講中。著書に『プログラミングバカ一代』(晶文社)、『検索から生成へ 生成AIによるパラダイムシフトの行方』(エムディエヌコーポレーション)、『教養としての生成AI』(幻冬舎)、『よくわかる人口知能』(KADOKAWA)、『はじめての深層学習(ディープラーニング)プログラミング』(技術評論社)などがある。
審査員 遠藤 諭
IT系編集者、コンサルタント
1956年長岡市生まれ。株式会社角川アスキー総合研究所主席研究員、ZEN大学客員教授、MITテクノロジーレビュー日本版アドバイザー。
月刊アスキー編集長、株式会社アスキー取締役などを経て、2013年より現職。最新テクノロジーに関してASCII.JPなどで情報発信、およびコンサルティングを行っている。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構の『AI白書』企画協力・編集。
著書に『計算機屋かく戦えり』、『ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段』(野口悠紀雄氏との共著)などがある
優勝賞金 チームに5万円
主催 長岡市
「パンフレット」の画像

パンフレットはこちら PDFファイル (PDF 1,673KB)

日本酒×AI:長岡ハッカソンのお申込み

以下の申込フォームからお申し込みください。
【申込期間】12/25(水)~2/7(金)まで

「QRコード」の画像

このページの担当

DX政策課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2205  FAX:0258-39-2281

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度