背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

耐震改修費の助成について

最終更新日 2023年4月1日

耐震改修費助成には「木造住宅耐震改修設計及び工事監理費助成」と「耐震改修工事費助成」があります。

●木造住宅の耐震改修設計及び工事監理費の助成について
この制度は、木造住宅の耐震改修工事に係る設計及び工事監理費用の一部を市が助成するものです。耐震改修設計に着手する前に申請が必要です。また、令和6年1月20日(土)までに耐震改修工事を終了する必要があります。

 ○耐震改修設計及び工事監理費の助成制度について

(1) 対象となる住宅
 昭和56年5月31日以前に建築された柱、はり、壁等の大部分が木造の1戸建て住宅で、耐震診断(大地震での倒壊の可能性についての診断)を行い、判定基準の総合評点が1.0未満と判定された住宅。

総合評点 判  定
1.5以上 倒壊しない
1.0以上~1.5未満 一応倒壊しない
0.7以上~1.0未満 倒壊する可能性がある
0.7未満 倒壊する可能性が高い

(2) 対象となる耐震改修設計及び工事監理費
 次のいずれかに該当する工事の設計及び工事監理費。

  1. 耐震改修工事
     基礎や壁等を補強し改修後の総合評点が1.0以上にする工事
  2. 部分補強工事
     1階就寝室を中心に補強し、改修後の1階の評点を1.0以上にする工事

 ※防災ベッド・シェルター:大地震の際に一時的な避難スペースとして逃げ込む空間

(3) 助成金額 
 耐震改修設計及び工事監理費の1/2(上限12万円)に最大3万5,000円を加算した額※

●木造住宅の耐震改修工事費の助成について
この制度は、木造住宅の耐震改修工事費用の一部を市が助成するものです。工事に着手する前に申請が必要です。また、令和6年1月20日(土)までに工事を終了する必要があります。

 ○耐震改修費の助成制度について

(1) 対象となる住宅(耐震改修設計及び工事監理費助成金と同じです。)
 昭和56年5月31日以前に建築された柱、はり、壁等の大部分が木造の1戸建て住宅で、耐震診断(大地震での倒壊の可能性についての診断)を行い、判定基準の総合評点が1.0未満と判定された住宅。

総合評点 判  定
1.5以上 倒壊しない
1.0以上~1.5未満 一応倒壊しない
0.7以上~1.0未満 倒壊する可能性がある
0.7未満 倒壊する可能性が高い

(2) 対象となる工事(耐震改修設計及び工事監理費助成金と同じです。)
 次のいずれかに該当する工事。

  1. 耐震改修工事
     基礎や壁等を補強し改修後の総合評点を1.0以上にする工事
  2. 部分補強工事
     1階就寝室を中心に補強し、改修後の1階の評点を1.0以上にする工事
  3. 防災ベッド・耐震シェルター等設置
     1階に耐震シェルターまたは防災ベッドを取付ける工事

※防災ベッド・シェルター:大地震の際に一時的な避難スペースとして逃げ込む空間

(3) 助成金額(いずれか1つ)

工事の区分 助成額
耐震改修工事 工事費の1/2 (上限90万円)に最大15万円を加算した額※
部分補強工事 工事費の1/2 (上限60万円)に最大10万円を加算した額※
防災ベッド・耐震シェルター等設置 工事費の1/2 (上限30万円)に最大10万円を加算した額

※耐震改修設計及び工事監理費と耐震改修工事費に対する助成金額の合計は、上限120万円(部分補強工事の場合は、上限85万円)

<申込期限>
令和5年10月31日(火)

<改修工事の完了日>
令和6年1月20日(土)

平成18年度から住宅の耐震改修工事を行った方に対し、所得税額の特別控除、固定資産税額の減額措置が行われます。
控除等に当たり要件がありますので、詳細は資産税課家屋係(電話:39-2213)にお問い合わせください。

■事前申込書(WORD 34KB)
■改修フロー図(設計及び工事監理費+工事費)(PDF 179KB)
■交付申請等様式(設計及び工事監理費+改修工事費+部分補強工事)(WORD 47KB)
■監理状況報告書(WORD 37KB)

このページの担当

建築・開発審査課
TEL:0258-39-2226  FAX:0258-39-2270
メール:kenkai@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。