最終更新日 2025年3月24日
女性特有の健康課題への理解を広げるため、セミナーなどを開催しています。
身近なテーマでありながら人と話す機会が少ない「生理」について考えるイベントです。
チラシはこちら (PDF 1,623KB)
日時 | 令和7年3月29日(土)13:00~15:00 |
---|---|
会場 | ミライエ長岡 5F スタジオAB |
定員 | 50名(先着) |
対象 | どなたでも |
内容 |
お1人でも、友人やパートナー、家族でもご参加ください
|
参加費 | 無料 ※駐車場は自己負担となります。 |
申込 |
3月28日(金)までに専用フォームで
|
問合せ | nauta.step@gmail.com 0258-39-2746(長岡市男女平等推進センターウィルながおか) |
企画運営 | Nauta(ナウタ) ザツダン株式会社 |
主催 | 長岡市男女平等推進センターウィルながおか |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年2月26日、ミライエ長岡で、『みんなで知ろう 働く女性の健康課題』を開催しました。
初めにウィメンズヘルスlab.代表、助産師の平澤幸恵さんから、女性のカラダとしくみ、ライフステージと疾患、女性社員の健康管理やサポートについて、講義をいただきました。
続いて、オンヨネ株式会社の志賀雅仁さんから、フェムテックをテーマに、新世代繊維A.A.TH(アース)により、身体を温めて血行を促進するリカバリーウェアの開発について紹介いただきました。
アンケートでは「社に持ち帰り、男女ともに伝えたい」などの意見をいただきました。
今後も、女性の健康課題に向き合い、働きやすい職場をつくる取り組みが広がることを期待しています。
開催概要はこちら (PDF 4,069KB)
このページの担当