背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 女性活躍推進 > 自分を大切にする「性の健康講座」

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 女性活躍推進 > 自分を大切にする「性の健康講座」

自分を大切にする「性の健康講座」

最終更新日 2025年1月16日

「性の健康講座チラシ」の画像

長岡市では性の健康を促進するため、市民の皆様の学習会や研修会などへ講師を無料で派遣します。
学校・保育園・PTAの学習会などでご活用ください。
自己肯定感を高める性の知識をわかりやすく伝えます。
※募集は終了しました

令和6年度開催報告

「令和6年度開催報告」の画像1
「令和6年度開催報告」の画像2
「令和6年度開催報告」の画像4

令和6年6月~令和7年1月、男女の体の違いや、命の大切さ、健康的な人間関係などを学ぶ講座を市内の保育施設・小中高校など23カ所で開催しました。園児や小中高校生をはじめ、保護者、保育士、教職員などの方々から参加いただきました。
思春期心理学アカデミー™代表の河井恵美さん、開業助産師の酒井由美子さん、一般社団法人Hugme の町田小春さんから講師をしていただきました。
参加した方からは、「うれしい気持ちになった(園児)」、「自分と人は違うことがわかった(小学生)」、「自分も相手も大切にしたい(中学生)」、「子どもに自分を大事にと言うなら、私自身も大切にしたい(保護者)」、「子どもにどのように伝えるか理解が深まる機会となった(保育士)」などの感想がありました。
この講座が、性別に関係なく誰もが尊重しあえる社会につながるといいと思います。参加いただいた皆様、講師の皆様ありがとうございました。

このページの担当

人権・男女共同参画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2746  FAX:0258-39-2747

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く