最終更新日 2017年4月1日
収集方法は、地域ごとのごみ収集カレンダーでご確認ください。
枝葉 | 草・落ち葉 |
---|---|
袋に入れずに、わら縄・麻縄などで縛って出す。 *1本当たりの太さ10cm以内、長さ150cm以内、 1束当たりの直径30cm以内 |
土をしっかり落として、透明または半透明の袋に入れる。 |
庭木をせん定した枝・葉 冬囲いなどに使った荒縄 |
庭の落葉・草・花 切り花に使った花 |
---|---|
枝葉や草はできるだけ身近な大地に戻しましょう。
これらは枝葉・草には出せません。
「燃やすごみ」に出しましょう。
家庭菜園の作物の茎やつる (枝豆、しそ、みょうがなど) |
栗のいが | 冬囲いの竹 (ホームセンターなどで購入した竹) |
---|---|---|
害虫が付いている枝葉 除草剤が付いた草 |
加工された角材、板、杭 (詳しくはQ&Aをご覧ください。) |
「生ごみ」に出しましょう。 果物・木の実 |
Q. 木の板、角材は「枝葉・草」に出していいの?
A. 加工された板類、角材、竹は「枝葉・草」には出せません。
太さ5cm、長さ50cm以内に切れば、「燃やすごみ」です。
それより大きい場合は、板類は厚さ3cm以内、幅90cm以内、長さ2m以内にして、他は太さ10cm以内、長さ2m以内にして、「粗大ごみ」です。
「燃やすごみ」に出す場合 | 「粗大ごみ」に出す場合 |
---|---|
収集した枝葉・草は、処理施設に運び、培養土や有機肥料等にリサイクルされます。
このページの担当