背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 子育て・教育 > 子育て > お子さんの予防接種 > 特別の理由による任意予防接種費用助成のご案内

トップ > 子育て・教育 > 子育て > お子さんの予防接種 > 特別の理由による任意予防接種費用助成のご案内

特別の理由による任意予防接種費用助成のご案内

最終更新日 2024年4月1日

定期の予防接種(法律で定められているもの)は、接種年齢・回数・間隔等が決まっています。定期の予防接種を受けた後、骨髄移植手術その他の理由により、接種済の定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断され、任意で再度接種される場合は、接種する前に必要な手続きをしていただくことで、認定の場合、接種費用の助成(長岡市が定める金額内)を受けられます。
(長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったこと等の事情により、定期予防接種を受けられず、回復後に定期予防接種として接種する場合は、別の手続になります。)

対象者

1~3の要件をすべて満たす人

  1. 骨髄移植手術その他の理由により、接種済の定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断されていること
  2. 助成対象予防接種の接種日において、市に住所を有すること
  3. 接種済の定期予防接種の回数や間隔が規定どおり終了していること

対象予防接種・対象期間

対象予防接種 対象期間(上限年齢)
B型肝炎 回復時より2年間 ただし20歳未満
Hibワクチン 回復時より2年間 ただし10歳未満
小児用肺炎球菌ワクチン 回復時より2年間 ただし6歳未満
五種混合(DPT-IPV-Hib) 回復時より2年間 ただし15歳未満
四種混合(DPT-IPV) 回復時より2年間 ただし15歳未満
三種混合(DPT) 回復時より2年間 ただし20歳未満
二種混合(DT)
ポリオ
BCG 回復時より2年間 ただし4歳未満
風しん・麻しん 回復時より2年間 ただし20歳未満
水痘
日本脳炎
子宮頸がん予防ワクチン

手続きの方法

  1. 主治医に「長岡市特別の理由による任意予防接種に関する助成対象者該当理由書」を記入してもらい、「任意予防接種費用助成対象認定申請書」と母子健康手帳(又は予防接種の履歴が確認できるものの写し)を添えて、接種する前に子ども・子育て課に申請(郵送もしくは持参)してください。
    審査し、認定の場合、「任意予防接種費用助成対象認定書」(長岡市長から予防接種実施医療機関あてに任意予防接種の費用助成の対象と認定するもの)を発行します。数日かかりますので、余裕を持ってい申請してください。
  2. 医療機関に予約の上、予防接種を受けてください。接種費用は自己負担となります。
    ※領収書を忘れずに受けとってください。
  3. 接種終了後、6か月以内に子ども・子育て課に助成の申請(郵送もしくは持参)をしてください。
    必要書類
    • 任意予防接種費用助成金交付申請書
    • 領収書原本(接種日、ワクチン名、料金、医療機関名が記載されているもの)
    • 認定書の写し
    • 接種済予診票又は予防接種済み証の原本又は写し
    • 母子健康手帳(郵送の場合は写しを添付してください)

問い合わせ先

長岡市教育委員会子ども未来部子ども・子育て課
受付時間:月~金 8:30~17:15(祝祭日を除く)
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2丁目1番1号
電話:0258-39-2300

このページの担当

子ども・子育て課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2300  FAX:0258-39-2605

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く