背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 児童手当 > 令和6年度制度改正について

トップ > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 児童手当 > 令和6年度制度改正について

令和6年度制度改正について

最終更新日 2025年4月1日

令和6年10月分(12月支給分)から児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われました。

主な改正内容

  1. 所得制限が撤廃されました。
  2. 支給期間が高校生年代まで延長されました。
  3. 第3子以降の支給額が3万円になりました。
  4. 支給回数が年6回となりました。
「主な改正内容」の画像
▲画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

※改正後も、主たる生計の維持者(恒常的に所得の高い方)がお住まいの自治体で受給となります。
※公務員の方は、勤務先で受給となりますので、必要な手続き等については勤務先でご確認ください。

このページの担当

子ども政策課 児童手当担当
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-2355  FAX:0258-39-2605

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く