背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 観光 > 歴史・文化 > ゆかりの偉人・先人 > 小林虎三郎と米百俵

トップ > 観光 > 歴史・文化 > ゆかりの偉人・先人 > 小林虎三郎と米百俵

小林虎三郎と米百俵

長岡エリア

最終更新日 2023年3月23日

小林 虎三郎 (こばやし とらさぶろう)

小林 虎三郎

(1828年~1877年)
 佐久間象山に学ぶ。
 その才能が非凡で、吉田松陰と共に象門の二虎と言われた。
 病翁と名のり、戊辰戦争後大参事に推された。
 三根山藩主が送ってきた米百俵を国漢学校の設立にあて、長岡の教育の基を築いた。
●米百俵に関する情報はこちら
●まんがふるさと長岡の先人「小林虎三郎」(YouTube)

田中 春回 (たなか しゅんかい)

田中 春回

(1833年~1911年)
 江戸に遊学し、帰国後崇徳館の助教となる。
 戊辰戦争後は国漢学校、長岡小学校、長岡学校で教鞭をとる。
 渡辺廉吉・小野塚喜平次など薫陶を受けた者が多い。

小林 雄七郎 (こばやし ゆうしちろう)

小林 雄七郎

(1845年~1891年)
 小林虎三郎の末弟。
 江戸、横浜に遊学。
 大蔵省に出仕し、力量を示した。
 長岡藩士族の子弟のため育英機関の「長岡社」を設立し、人材の養成に努めた。

このページの担当

観光企画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 (大手通庁舎)
TEL:0258-39-2344  FAX:0258-39-3234

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度