最終更新日 2025年10月1日
子どもの思春期って何?どんなふうに接したらいいの?
こんなに心配しているのに「うるさい」「うざい」なんて言われていませんか?
会話も減り、何を考えているかわからず、親の“ストレス”もたまってしまいますよね。子どもは日々成長しています。(心も身体も...)
ちょっとブレイク! 一息ついて思春期の子どもとの関わり方を一緒に学びましょう。
チラシはこちら (PDF 1,167KB)
日時 | ■第1回「どうする? 子どもとの会話聴き方編」 令和7年11月29日(土)午前10時~正午 話を聞いてもらっただけなのになんだか気持ちが軽くなった。なんて経験ありますよね。 でも、親だと‘つい’子どもの話を最後まで聞かず、あれこれ言ってしまう・・・上手な聴き方のコツを学びましょう。 ■第2回「どうする? 子どもとの会話伝え方編」 令和7年12月13日(土)午前10時~正午 こんなに心配しているのに・・なんで子どもはわかってくれないの?言っても言っても伝わらないから、‘つい’怒ってしまう・・・ 親の気持ちを伝えるって、意外と難しいかもしれません。 親のたっぷりな愛情を伝えられるようになってみませんか。 |
---|---|
会場 | さいわいプラザ 4階 大ホール |
講師 | 新潟薬科大学臨床教授 南雲 陽子 さん(ソーシャルスキルトレーナー) |
対象者 | 小学5年生~中学生の保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名(先着順) |
申込み |
11月14日(金)まで
下の申し込みフォームもしくは電話でお申し込みください。 電話で申込まれる場合は、氏名、住所、電話番号等必要事項をお知らせください。 ![]() |
問合せ | 長岡市こども家庭センター内家庭児童相談室 TEL:0258-39-7867 |
このページの担当