
三島地域の脇野町小学校でアルパカ親子の卒業式を行いました。3カ月半一緒に過ごした「おりひめ」と「ひこ」へ1年生36人が歌やプレゼントを贈り、「たくさんの思い出をありがとう」。
12月16日

子育ての駅よいた「にじの子広場」で、子どもたちがけん玉や福笑いなどのお正月遊びに挑戦。わが子が楽しむ姿に、ママも自然と笑顔に。
1月6日

永井麻実さん

川口地域の中山地区で行われた「さいの神」。炎の熱さに思わず顔を覆いながらもスルメをあぶり、1年の無病息災を願いました。
1月15日

山古志地域の古志高原スキー場で小・中学生向けのスキー教室を開催。スキーヤーとしての心得やマナーを学んだ子どもたちは、真剣な表情で滑走しました。
1月7日

箕輪務さん

栃尾地域の60店舗で2月28日(火)まで、名物あぶらげと地酒を楽しめるフェアを実施中です。初日はトチオーレで食べ・飲み比べができるイベントを開催。ふっくらジューシーなあぶらげを頬張り大満足♪
1月14日

棚橋洸也さん

20回目の開催となった寺泊元旦マラソンに68人が参加。寒さに負けず走り抜き、年始めから気持ちの良い汗を流しました。
1月1日

土田千栄美さん

越路地域の白山保育園に、悪いものを食べてくれる獅子舞が登場。最初は怖がっていた子どもたちも、勇気を出して頭をかんでもらいました。
1月13日

遠藤幸明さん

中之島文化センターの新春おたのしみ会に9組の親子が参加しました。自分が駒になって進むすごろくに、子供たちは大はしゃぎ。ゴールを目指して元気良くサイコロを振りました。
1月8日

関優作さん

小国地域のおひさまスポーツ教室で、子どもたちが遊びながらトレーニング。元気に走り回れば、寒さだってなんのその。
1月16日

外川正明さん

大手通りで行った消防出初式で、消防団員約550人が3年ぶりの一斉放水や分列行進を実施。迫力満点のパフォーマンスに、沿道に集まった人たちから大きな拍手が送られました。
1月8日

子育ての駅わしま「わくわく」で、地元のマジシャンが新年を祝ってマジックを披露しました。筒から出すと、ピンク色のお花が黄色に変身してびっくり!
1月6日