
秋晴れの下、中之島北体育館隣の野外活動施設で開催した初心者向けキャンプ教室。ナイフでまき割りするバトニングの爽快さに、参加者は夢中になっていました。
10月1日

和島地域の北辰中学校3年生が、高齢者向けスマホ教室の先生に。音声検索の使い方を学んだ参加者は「こんなこともできるんだね!」と驚嘆。
10月13日

遠藤幸明さん

越路地域市民駅伝大会を3年ぶりに開催しました。総勢26チームがタスキを繋ぎ、額に汗を光らせ25.1㎞の区間を走り抜きました。
9月25日

体験を通じて防災を楽しく学ぶ「イザ!カエルキャラバン!inみしま」。災害時に役立つロープ使いなど多彩な技術を身に付け、「これで我が家も大丈夫ね!」。
10月16日

永井麻実さん

川口コミュニティセンターで繰り広げられた将棋対決。子どもたちは、将棋の難しさを感じながらも、盤面上の駆け引きを楽しんでいました。
10月9日

酒井弘剛さん

NaDeCBASE(ナデックベース)で行ったロボット操縦体験会に小学生18人が参加。ロボットコンテストで活躍する長岡技術科学大学の学生などから、ロボットの魅力を学びました。
【今月の表紙】
【今月の表紙】
10月8日

池田勝晃さん

寺泊文化センターで行われた秋の縁日祭にモフモフのアルパカが登場。つぶらな瞳で見つめられた子どもの目も、思わずまん丸に。
10月2日

山本穣(ゆたか)さん

スポーツの日に行われた山古志スポーツフェスタは、BMXショーで大盛り上がり。たくさんの大技が観客を魅了しました。
10月10日

井口庸一さん

よいたコミュニティセンターで、地域の小・中学生が“キャンプ飯”作りに挑戦。すぐに焦げるマシュマロの焼き加減に、試行錯誤が続きました。
10月8日

棚橋洸也さん

おぐに森林公園で開催された「音楽の森」。戸惑いながらスタートした太鼓体験も、「ポン、ポン」と響き渡る音に、気付けばみんなリズミカル。
10月15日

土田千栄美さん

とちお自慢市での巨大あぶらげ作り。畳1枚分ほどの大作に、道の駅R290とちおに訪れた大勢の目がくぎ付けになりました。
10月2日

関優作さん