
川口まつりの伝統「女みこし」が今年、40周年を迎えました。神輿(みこし)の担ぎ手は約20人の女性たち。力強さと華麗さで、これからも地域の元気を支えます!
7月31日

山古志地域の中山隧道(ずいどう)近くで、虫の観察会を行いました。光を当てた白い布に集まった虫たち。近づくときは、そ~っと、そ~っとね。
7月30日

寺泊中央海水浴場で海に親しむイベントが行われました。地域発祥の伝統競技「浜大漁選手権」では、息を合わせて網を揺らし、跳ねる"魚"をゴールへお届け!
8月7日

井口庸一さん

越路地域の交流施設「ここらて」で開催された「はたらくくるまフェア」。憧れのクレーン車やショベルカーの運転席で子どもたちは大はしゃぎ♪
7月23日

土田千栄美さん

「ふるさとわしままつり」で、地域内29の集落と北辰中学校、和島小学校の花火が上がりました。10年後の故郷を想う気持ちが込められています。
8月14日

棚橋洸也さん

三島地域の名物イベント「全日本丸太早切選手権大会」が3年ぶりに復活。両引きののこぎりを使い、1秒でも早く丸太を切り落とそうと、61組の力自慢が熱戦を繰り広げました。
8月14日

中之島地域の「二十歳のつどい」に70人が出席。恩師がサプライズで会場に現れると、うれしい再会に笑顔がこぼれました。
8月15日

与板鍛冶体験工房が3年ぶりに再開しました。体験に訪れた3人は「切り出し(ペーパーナイフ)」作りに挑戦。久しぶりの"弟子"に、職人さんの指導にも熱が入りました。
7月30日

アオーレ長岡で9月11日まで開催中の企画展「ざんねんないきもの事典」で、大きなティラノサウルスにびっくり。クスッと笑える生き物たちの生態にみんな興味津々です。
8月7日

松川杏心(あこ)さん

栃尾産業交流センターおりなすの夏のクラフトフェア。作りたいアクセサリーを友達とじっくり選んで「やっぱりこっちにしようかな!」。
8月7日

外川正明さん

地域の伝統芸能や大花火大会などが盛りだくさんのおぐに夏まつり。よさこいチームが躍動感あふれる踊りで夏の思い出に華を添えました。
8月14日