「◯◯のことで困っているけど、どこに相談すればいいんだろう」。そんな時は、民生委員・児童委員に相談してください。
厚生労働大臣から委嘱された非常勤の公務員として、地域福祉を担うボランティアです。3年に1度の改選により、12月1日から新任266人を含む546人が各地域で活動を始めました。特定の区域を担当する委員と、児童問題や子育て支援が専門の主任児童委員が、連携・協力しています。
地域の身近な相談役として、住民からの悩みや困りごとを聞き、市役所などの関係機関へとつなぎます。地域に寄り添い、みなさんの安心を支えていきます。
秘密は固く守ります。生活や子育て、介護のことなど、安心してご相談ください。
【問】福祉総務課 ☎39・2217
一人暮らしをしていると世間のことがわからないし、寂しさを感じてしまうので、相田さんが来ることが楽しみです。
お互いに何でも話をすることができる存在。お友達みたいに親しくお付き合いをさせてもらっています。
民生委員を始めて9年になりました。地域の方たちと協力して、楽しく続けています。
不安を抱えているみなさんが、話をすることで顔色が明るくなっていくのがうれしいです。ありがとうと言ってもらえたり、相談役として頼ってもらえたりすることにやりがいを感じます。
【問】保育課 ☎39・2219
「子どもが発熱。でも仕事を休めない」。そんな時、病気やその回復期の子どもを一時的に預かってくれるのが病児・病後児保育施設です。
施設は、市が委託した民間の医療機関や保育園が設置・運営しています。多くの利用希望の声に応えるため、昨年度に施設を2カ所増やし、市内7カ所に。年間で延べ1、476人が利用しました。
病状の変化に対応できるよう、看護師や保育士が常駐していたり、医師がすぐに駆け付けられたりと、医療機関とも連携しています。
保育園に併設する施設は県内でも数少なく、通い慣れた場所に預けることができるため、利用者・関係機関などからも高い評価を得ています。
利用には、事前の登録や医療機関の受診が必要で、病状により施設や保育内容が異なります。冬季は感染力の高い病気が流行する時期です。子育てと仕事の両立で困ったときは、ぜひご利用ください。
昨年4月に完成した東部川崎保育園に併設する病後児保育施設。
保育園の保育室からも、窓越しに施設内の様子を見ることができます(右)。
登録票を施設に提出
(初回利用のみ)
かかりつけ医から「医師連絡票」を受け取る
施設に電話で空き状況の確認・予約
施設に「医師連絡票」を持参
※小学校6年生までの子どもが対象です。利用可能日、料金など詳しくは、各施設にお問い合わせください
施設名 | 所在地・電話 |
---|---|
生協こどもクリニック 病児保育室すこやか | 沢田1-1-20 ☎33・7090 |
長岡福祉協会 病児・病後児 保育施設すとく | 深沢町2278-8 ☎86・7933 |
施設名 | 所在地・電話 |
---|---|
東部どんぐり保育園 病後児保育室にこにこ | 四郎丸2-3-25 ☎34・8088 |
恵和こども園 KEIWAナーサリールーム | 蓮潟町312 ☎28・2768 |
芳香稚草園 病後児保育室 「豊愛」森のこかげ | 栄町3-4-7 ☎53・2303 |
こどもけやき苑 クリーム おばさんの病後児保育室 | 槇山町1593-1 ☎29・2510 |
東部川崎保育園 病後児保育室 | 川崎3-2388 ☎89・6658 |