【問】文化振興課 ☎39・5110
長岡市芸術文化振興財団 ☎29・7715
8月20日からの6日間、国内外のプロの演奏家たちが集結し、長岡が音楽のまち≠ノ変わります。
「アフィニス夏の音楽祭」は、市や市民音楽団体などで組織する長岡の実行委員会とアフィニス文化財団が主催。
世界各国で活躍する演奏家を招き、国内のプロ演奏家と共演する室内楽セミナーやその成果を発表するコンサートをメインに開催します。セミナーは一般にも公開し、音楽を創り上げる過程を誰でも見学できる、ユニークな音楽祭です。
さらに、管楽器クリニックや打楽器体験などの参加型イベントを実施。市民と演奏家が交流するさまざまな機会を通じ、人材育成につなげます。
“室内楽の楽しみ”を伝える音楽祭のPRデザインを、高等総合支援学校に協力を依頼して制作。作品が採用された同校2年生の江畑彩夏(あやか)さんは「さまざまな色を使い、バランスよく塗りました。音楽祭に貢献でき、うれしいです」とコメントしました。
決定したデザイン画は、音楽祭のポスター・チラシ、演奏家やスタッフが着用するTシャツなどで使用します。
◎音楽祭の始まりを告げる長岡花火をリリックホール近くで打ち上げます
(8月19日(月)午後8時頃から)
※【場】・【内】などの略字の見方は18ページをご覧ください
世界で活躍する演奏家と日本のプロオーケストラメンバーの練習を一般公開します。
●リリックホール…【時】8月20日(火)〜22日(木)午前9時30分から、午後2時から 【¥】1日券500円、3日券1,000円(演奏会のチケットを購入した人は無料)※20日は楽器別セミナー(午後4時30分〜6時)も
●アオーレ長岡…【時】8月21日(水)午後4時30分から、22日(木)午前9時30分から
【¥】無料
全席自由です。 ※未就学児の同伴不可
【時】8月23日(金)午後7時から、24日(土)午後3時から
【場】リリックホール 曲目=ハイドン/弦楽四重奏曲、モーツァルト/クラリネット五重奏曲など 【¥】一般2,500円、学生1,000円(24歳まで。学生証を提示)、2公演券4,000円 チケット販売=リリックホール、市立劇場、文信堂書店長岡店、チケットぴあ、イープラスhttps://eplus.jp/(車いす・学生・2公演券はリリックホールのみで販売)
▲昨年のプレコンサート(8月28日、リリックホール)
出演者のトーク付きで楽しめる、気軽なコンサートです。演奏会の前に聴くことができます。
【場】8月23日(金)午後6時から、24日(土)午後2時から(各30分間)
ハイドンの弦楽四重奏です。
【時】8月22日(木)午後0時15分から 【場】アオーレ長岡
【定】120人[抽選] 【申】7月25日(木)(必着)までに往復はがきの往信の裏に郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加人数(1枚につき2人まで)、返信の表に自分の宛先を記入して〒940−0084幸町2−1−1文化振興課へ
申し込みは不要。ベビーカーや車いすを停めたまま聴講できるミニコンサートです。
【内】・【時】ソプラノ(ピアノ、声楽)…7月18日(木)、
ピアノトリオ(ピアノ、バイオリン、チェロ)…7月22日(月) 時間=午後1時30分から
【時】8月25日(日) 【場】リリックホール
@音楽の「遊び」「学び」を体験する
オープンハウス
申し込みは不要。6つの体験コーナーを親子で楽しめます。
時間=午前11時〜午後2時 【内】▷あいうえ音楽教室…本物の楽器の演奏体験、音楽祭の出演者との交流▷リレーコンサート…市内アマチュア
音楽団体がリレー形式で演奏▷チャレンジ!かんたんパーカッション♪…打楽器体験など
A子どもから大人まで楽しめる
あいうえオーケストラ
本格的なクラシックを解説付きで楽しめます。音楽祭の出演者と長岡少年少女合唱団が共演します。
時間=午後2時から 曲目=シェーンベルク/浄夜、シュニトケ/ハイドン風モーツァルトなど
※リリックホール、市立劇場で整理券を配布しています(1人5枚まで)