最終更新日 2022年6月30日
長岡市では、令和4年1月に楽天グループと包括連携協定を締結しました。その包括連携協定のうち「ECやIoTを軸とした地域経済活性化」に関する取り組みの一環として、市内の飲食店事業者がHACCP(ハサップ)に対応するための各種支援を行います。
長岡市内の飲食関連事業者
① HACCP対応状況や課題に関するアンケート調査
② より効果的・効率的なHACCP対応に関するセミナー開催/相談窓口開設
③ 「長岡市飲食店さま向けHACCP対応支援プログラム」提供
楽天コミュニケーションズ株式会社
※楽天コミュニケーションズ㈱は長岡市と包括連携協定を締結した楽天グループの企業です。
① HACCP対応状況や課題に関するアンケート調査
現在のHACCP導入状況や課題等についてアンケートを実施し、今後の支援内容の拡充等に活用します。アンケートにご協力を頂ける方はコチラ
② より効果的・効率的なHACCP対応に関するセミナー開催/相談窓口開設
HACCPの基礎知識や、効果的なHACCP計画、アプリを活用した効率的な運用方法を紹介するセミナーを開催します。
また、相談窓口を設置して、HACCP運用をサポートします。
【セミナー】
[日時・会場] ※オンラインでの参加もできます。申込時に参加方法をお選びいただきます
●日時:令和4年7月19日(火) 午前11時~午前12時
会場:アオーレ長岡 市民交流ホールD
申込期限:令和4年7月15日(金)
●日時:令和4年8月24日(水) 午後2時~午後3時
会場:アオーレ長岡 市民交流ホールD
申込期限:令和4年8月22日(月)
●日時:令和4年9月6日(火) 午後2時~午後3時
会場:アオーレ長岡 市民交流ホールD
申込期限:令和4年9月2日(金)
[内容]
・HACCP制度について
・より効果的なHACCP計画について
・アプリを活用した効率的な運用方法について
・「長岡市飲食店さま向けHACCP対応支援プログラム」について
![]() ▲参考:HACCP義務化前後の取り組み内容 |
![]() ▲参考:HACCP管理の流れ |
[定員]
各会20名(先着順)
[申込]
・オンライン申込は、こちら
※お電話でのお申込みは、下記「あんしんHACCP問い合わせ」窓口へ
【相談窓口】
開設期間:令和4年4月1日(金)~令和4年9月30日(金)
連絡先:あんしんHACCP問い合わせ窓口(楽天コミュニケーションズ(株))
月曜日~金曜日 (祝祭日、年末年始を除く)午前10時~午後6時
TEL:0120-123-660(通話料無料)
※相談内容に応じて別担当者より折り返しお電話させて頂く場合があります
③ 「長岡市飲食店さま向けHACCP対応支援プログラム」提供
店舗内の管理状況の確認や、効率的な管理のための専用アプリケーションの提供など、以下の支援内容を約3か月間で実施します。
(1)店舗内の食品衛生管理の状態確認・測定ツールによる菌量測定
(2)HACCP導入するための食品衛生管理のアドバイス
(3)HACCP計画/運用管理アプリ「あんしんHACCP」の提供(最大3か月無償)
(4)「あんしんHACCP」を活用したHACCP計画策定、運用定着化支援(一定期間運用後、再度菌量測定した上で改善アドバイス)
※あわせて、新型コロナウイルス感染防止対策支援も実施します
○当プログラムの概要 (PDF 650KB)
当プログラムへのオンライン申込はこちら
申請受付期間:令和4年4月1日(金)~令和4年9月30日(金)
※書面でのお申込みも可能です。申込書(PDF 1,512KB)に必要事項を記載の上、あんしんHACCP問い合わせ窓口にFAXにより提出してください。(FAX:092-720-5471)
あんしんHACCP問い合わせ窓口(楽天コミュニケーションズ(株))
受付時間:月曜日~金曜日 (祝祭日、年末年始を除く)午前10時~午後6時
TEL:0120-123-660
このページの担当